有明山
日付 2009年9月19日(土)
山域 北アルプス
メンバー 単独
山行形態 前夜発日帰り
アクセス 電車、バス
ルート (Map) 有明荘→有明山→落合→不動滝→信濃松川駅


今日からシルバーウィーク。明日から両親と常念山脈を歩く予定だ。
シルバーウィークの1日目がぽっかりと空いてしまったので、
一足早く長野入りして、有明山に登ることにする。
北アルプスの中では低い山だが麓からはよく目立つ山で、
信仰の山として知られている。

6:09 有明荘バス停到着。標高1395m。
バスは混雑で、増発便が出ていた。
水を持っていなかったので、有明荘で水を汲ませていただく。

有明荘の裏から有明山登山道が始まる。

登山道脇に咲くノコンギク。
あちらこちらに咲いている。

三段の滝の標識があったので、寄り道してみることにする。

三段の滝。分岐点からは結構遠い。
樹木が邪魔してあまり滝の姿が見えない。

針葉樹林帯の中の急坂を登っていく。
5連休の初日に、縦走ができないこの山に登る人はいないと思っていたが、
ぽつぽつと登っている人に出会う。

岩がちな地形の山なのか、ところどころに鎖場がある。

標高の高いところはシャクナゲ地帯。
春にはきれいな花が咲きそうだ。

ゴゼンタチバナ。花はあまり美しくないが、
実はきれいな赤色で非常に美しい。

樹林の間からは北アルプスの常念山脈が見え隠れしている。
明日以降歩く予定の山稜だ。

空中に浮いている木を発見。上を見ると他の幹に挟まっている。
倒れた後に根元が腐って無くなったのだろうか?

8:26 有明山山頂到着。標高2268m。
北岳と呼ばれるピークで有明山の最高峰だ。山頂には祠が建てられている。

隣にはピカピカの鳥居が立っている。

すぐ横にある注意書きには、この鳥居が避雷針になると書かれている。

山頂から少し南下すると中岳に到着する。
ここにも小さな祠がある。

ここからさらに南に南岳に向かう道がある。こちらはかなり藪っぽい道だ。
本当に山頂に通じているのか不安になってきた頃、人とすれ違って一安心。

朝はカラッと晴れていたが、雲が迫ってきて視界が閉ざされる。

南岳山頂に到着。こちらにも祠がある。
さすがに昔からの信仰の山だけあって祠が多い。

付近は少しだけ葉が赤くなり始めている。

シラタマノキ。実を食べるとハッカの味がするが、あまり美味しくない。

ヤマハハコ。決して美しい花ではないが、たくさん咲いている。

有明山の北岳まで戻って、下山を開始する。
下山に使った道はなかなかの急斜面が続く。

手作り感がただよう梯子があちこちに掛けられている。

中腹にも祠が見られる。

狭い狭い登山道。少々スリルを味わえる。

道端に生えるキノコ。可愛い形をしたキノコだ。

延々と続く急坂を下りきって沢筋に到着する。

沢沿いに咲くダイモンジソウ。花の形が「大」の字になっている。

不動滝。そこそこ立派な滝だ。

沢沿いの石はとにかくよく滑る。一度足を滑らせて足を少し濡らしてしまう。
それ以降慎重に慎重に足を運んでいたが、渡渉時に滑って足を完全に沢の中に落としてしまう。
これだけ慎重に歩いての失敗は、かなり悔しい。
靴下の替えはたくさんあるが、明日以降も山に行くので、靴が濡れてしまったのは痛い。

スリッピーな道から解放されて、ようやく普通の登山道になる。

親子系滝入口の標識。せっかくなので行ってみることにする。
ここから通じる道はかなり藪っぽい。

藪をかきわけ滝に到着。これが標識に書かれていた滝だろうか?
苦労して辿り付いたわりには見ごたえの無い滝だ。

車道に出てくる。ここから比較的長い車道歩きが始まる。

「有明山→」と書かれた標識の裏を見てみると「お米直売」と書かれている。
見事な再利用だ。

途中「天狗岩」と呼ばれる巨岩に立ち寄る。
登ってみようとしたが全く歯が立たない。

山の麓に出てくる。北アルプス方面を眺めるが、厚い雲に覆われている。
天気予報によると今日は好天予報だったのだが…
本日はついでの登山だったので、明日以降に期待だ。

15:36 信濃松川駅到着。標高610m。
この辺りは宿泊施設に乏しいので、松本駅に向かう。


Homeへ