鳥海山・蔵王山
日付 2008年7月19日(土) - 2008年7月21日(月)
山域 東北の山
メンバー グループ(男3女3)
山行形態 前夜発2泊3日小屋・ホテル泊
アクセス バス、電車、タクシー
ルート (Map2)
1日目:祓川→七ツ釜避難小屋→康新道→七高山→新山→御室小屋
2日目:御室小屋→行者岳→御浜小屋→千畳ヶ原→一ノ滝駐車場
3日目:刈田駐車場→刈田岳→熊野岳→地蔵山→蔵王山頂駅
1日目】【2日目】【3日目】

3日目
昨日は駅前のビジネスホテルに宿泊。
今日は蔵王山に向かうため、7:30の電車に乗る。

天童市のキャッチコピー「将棋駒といで湯とフルーツの里」
何ともまとまりがない…

かみのやま温泉駅を経由してバスで刈田に向かう。
蔵王の中腹にはスキー場が広がっている。

10:22 刈田駐車場到着。標高1580m。
残念ながら山は完全に雲に覆われている。
上までリフトが通じているが、我々は歩いて山頂に向かう。

登山道はリフトのすぐ側につけられている。
リフトに乗る観光客に見下ろされながら登る、なんとも居心地の悪い登山道。

歩くこと20分、あっという間にリフトの上部にたどり着く。
観光客のために遊歩道がきれいに整備されている。

まずは刈田岳に登る。標高1758m。
展望は全くない。

山頂には刈田嶺神社が建てられている。

刈田岳から熊野岳に向かう途中、雲に覆われていた御釜が姿をあらわす。
これが見れなかったら蔵王に来る意味がない。

お釜の向こう側には、草木一本生えない荒々しい風景が広がっている。

コマクサ。
他の植物が全く生えない砂礫地に点在している。

展望がいいはずの稜線は完全に雲に覆われている。
少しメンバーから遅れをとると、ほとんど見えなくなってしまう。

11:50 熊野岳山頂到着。標高1841m。
蔵王連峰の最高峰。

こちらの山頂にも神社が建てられている。

下山道は起伏のない斜面を一直線に下っていく。
岩だらけで踏み跡は見えず、丸印だけが登山道の場所を示している。

地蔵山を経由し、ロープウェイ山頂駅に向かう。

非常に大きな地蔵。地蔵というより大仏だ。

12:40 地蔵山頂駅到着。標高1660m。

ロープウェイに乗って下山する。
並んでいる人はほとんどおらず、結構空いている。

途中でロープウェイを乗り換えてさらに下る。
ようやく下界が見えてきた。

蔵王山麓の温泉街。土産物屋などが並んでいて、賑わっている。

川の隣に造られた、大露天風呂に寄って行く。

前のページ

他の山行記録

Homeへ