日付 | 2015年3月8日(日) |
---|---|
メンバー | 家族(妻、長女・4歳、長男・1歳) |
アクセス | 車 |
動物園の入口はまずトンネルから始まる。中々斬新なつくりだ。
トンネルを抜けると、まずはペリカンとサイがお出迎え。
オカピ。思った以上に舌が長い。
この動物園はコアラが有名。しかしみんな眠っている。
コアラは1日18~20時間を眠って過ごすため、起きている姿はなかなかお目に掛かれない。
コアラの主食であるユーカリの木が植えられている。
こんな姿の木とは知らなかった。
朝からずっと小雨が降っている。
天気が悪いからか、そもそも人気がないのか、人の姿はまばらだ。
サル。枝にぶら下がって揺れるところを見せてくれた。
非常にサービス精神が良いサルだ。
息子は一応キリンやゾウを認識はしているようだが、
始めて見る本物を目の前にしても、反応は薄い。
ここのゾウは牙が非常に大きい。
小雨が降って寒いので、休憩所で持参したおにぎりを食べる。
動物と触れ合えるコーナー。ヤギやヒツジ、ブタがいる。
不気味なオブジェが置かれている。
誰が何を考えて置いたのか分からないが、趣味が悪い。
展望台。金沢文庫駅方面が見渡せる。
園内を一通り回ったので、再びコアラを見に行く。
13:30~はユーカリの葉の交換時間。
さすがにこの時間はコアラも目を覚ます。動いているコアラはやっぱり可愛い。
人の少ない園内だが、この時間は人が大勢集まってくる。
起きているコアラを見学したら、動物園を後にする。
動物園を出た場所に、菜の花畑が広がっている。
辺りは菜の花の強い香りが漂っている。
そこそこ長いローラーすべり台がある。しゃがんで滑ると結構スピードが出る。
ほとんど待たずに滑れるのがありがたい。
遊具を使ってすべり台の上に登ることができる。
子供と一緒に色々な遊具を楽しむが、さすがにこれは大人には無理だ。
天気は良くなかったが、コアラを見たり、遊具で遊んだりと、なかなか楽しめる動物園だった。