丸山
日付 2017年4月16日(日)
山域 日光周辺
メンバー 家族(妻、長女・6歳、長男・3歳)
山行形態 子連れ日帰り
アクセス
ルート (Map) 霧降高原駐車場 (9:02) - (9:55) 小丸山 - (10:53) 丸山 (11:56) - (12:21) 小丸山 - 霧降高原駐車場


しばらく山に行けていなかったので、1ヶ月ぶりに山に行くことにする。
アカヤシオを見に笠丸山に行こうと考えていたが、
調べてみると今年は開花が遅いらしく、まだほとんど咲いていないようだ。
急遽、違う山を探し、日光の丸山に行くことにする。
女峰山の一角にあり、ニッコウキスゲが有名な山だが、
展望も良さそうなので、開花期でないこの時期でも楽しめそうだ。

霧降高原の駐車場に到着。標高1340m。

最初から人工的な階段が始まる。ここは山というより観光地だ。

鹿除けのゲートを超える。ニッコウキスゲを鹿の食害から守るために、ネットで囲まれている。

登り始めの場所が既に標高の高い場所だったため、眼下には折り重なる山々が見える。

少し登ると周囲の雪が多くなってくる。
昨年の記録を見ると丸山まではほとんど雪が無かったのだが、今年は雪が多いようだ。
これは大きな誤算だ。

階段には100段ごとにコメントが記載されている。
霧降高原の一番上まで1445段の階段があるらしい。

目指す丸山が見えてきた。名前のように丸い山容だ。

こちらは小丸山。小丸山までは階段が続いているので容易に辿り着けそうだ。

登ってきた階段を見下ろすとギザギザに見える。

まだまだ階段は続く。山頂まで一直線だ。

所々に展望台があって景色が眺められる。
右に見える火山は高原山、左奥に見えるのは男鹿山塊だ。

こちらは前日光の山々が折り重なっている。

1445段の階段を登り切り、霧降高原の最高部に到着する。
ここには立派な展望台がある。

もちろんここからも素晴らしい展望が広がる。
眼下に見える草原が広がる山は以前登った大山だ。

さて、ここからが今回の登山の本番。丸山に向けて歩を進める。
整備された階段はなくなり、歩き始めるとすぐに雪が現れる。

回転扉を通って鹿除けネットの外に出る。
ネットは一箇所途切れているため、用を成していない。

ここまで来ると赤薙山が間近に見える。
立派な山容で登行欲をそそられるが、今のパーティでは登頂不可能だ。

ここに小丸山の山頂標識がある。標高は1601m。
尾根が平坦になっている場所ではあるが、厳密にはピークではない。

赤薙山方面の道と分かれて丸山方面に進む。
ほとんどの人は小丸山山頂までで、こちらに足を延ばす人は見当たらない。

登山道は雪に覆われたトラバース道で非常に歩きにくい。
しばらく進んだが子連れでは埒が明かず、一旦小丸山まで引き返す。
しかし、ちょうど丸山から人が下山してきて話を聞いたところ、
子連れでも気を付けていけば大丈夫とのこと。意を決して再チャレンジする。

難しい場所は一部のみ。慎重に歩を進める。

雪は半分解けていて、ところどころ夏道が現れる。

しばらく登ると平坦な地形の場所に出てくる。笹原が広がる非常に美しい所だ。

ここから再び雪の斜面を登っていく。
踏み跡はあまりはっきりしないため、適当に登っていく。

雪は決して深くないのだが、それが逆に良くなくて、所々で踏み抜いてしまう。
雪の下は空洞になっていることもあり、非常に登りづらい。

苦労の末、ようやく山頂が見えてきた。

丸山山頂に到着する。標高1689m。

山頂は一部雪に覆われているが、腰を下ろして昼食をとるには十分なスペースがある。

あちらこちらに雪の庇やスノーブリッジができている。
次々と雪が解けて、滴が流れ落ちている。

山頂からの展望は素晴らしい。振り返ると女峰山が大きい。
左のピークが赤薙山で女峰山の山頂は右のピークのさらに奥にある。
いつの日か赤薙山~女峰山を歩いてみたいものだ。

北の方角には雪に覆われた山が見えている。
山名はよく分からないが、マイナーピークのようだ。
山頂は他に誰もおらず、素晴らしい展望を一人(一家族?)占めだ。

山頂には手ごろな大きさの石がたくさんあり、息子は石に登って遊んでいる。

山頂から別のコースを下る周回コースがあるのだが、踏み跡は皆無だ。
行けないことはなさそうだが、安全策をとって無難に元来た道を引き返す。

こちらの道も決して気は抜けない。十分に気を付けて下山する。

夏道と雪道が交互に現れる。

雪に隠された木道を慎重に歩く。雪が薄いところは歩きにくい。

難易度の高い急斜面のトラバース道は息子を抱っこして一気に通り過ぎる。
吾国山でも雪に悩まされたため、息子はあまり雪が好きではないようだ。

このまま小丸山まで一気に進む。
娘の靴は防水機能が弱く靴下まで濡れてしまっているため、文句タラタラだ。

小丸山山頂まで戻ってくる。息子を下ろし、ようやく一息つく。

再び回転扉を通ってネットの中に入る。ネットはいつの間にか修復されている。
娘は回転扉が気に入ったようで2~3周している。

ここからは再び観光地。楽々下山だ。
階段ではなくジグザグにつけられた斜面を下っていくことにする。
今回は予想通り素晴らしい展望を楽しめたが、
思わぬ雪に苦しめられた登山になってしまった。


Homeへ