妙義山
日付 2008年3月30日(日)
山域 西上州
メンバー 友人(男2)
山行形態 日帰り
アクセス 電車、タクシー
ルート (Map) 中之岳神社→中之岳→相馬岳→妙義神社


妙義山は四国の寒霞渓、九州の耶馬渓と並び、日本の三大奇勝に数えられている。
また、榛名山、赤城山と共に上毛三山と呼ばれ、人々が多数訪れる観光地。
しかし、岩の上には一般観光客が近づけない登山道が通っている。
裏妙義に行ってから1年。ようやく表妙義に行く機会を得る。
整備されている登山道の中では最難関クラスの妙義を一気に縦走する。

松井田駅に到着。妙義の岩隗が良く見える。

8:47 タクシーで中之岳神社に移動。標高720m。

見上げると妙義の岩峰が聳えている。

中之岳神社の急な階段を登っていく。
この辺りは観光地になっているが、辺りに人影は見えない。

見晴台に到着。妙義の奇景が良く見える。
岩の先は急な崖になっているが、ここまではまだ観光地。

登山道に入っていく。登山道の入口付近は
案内板で塞がれていて分かりにくいようにされていた。
上級者でも非常に危険とのこと。危険は百も承知で入山する。

辺りは高い岩壁に囲まれている。その間を縫うように標高を上げていく。

岩の向こうに大きな浅間山が顔を出している。

小さな鎖場を過ぎた後、本格的な鎖場に到着する。
目の前に聳える壁に2段20mの鎖がぶら下がっている。

鎖場を登りきると金洞山中之岳の山頂に出る。
四囲の眺望が素晴らしい。

北方には裏妙義の岩尾根が良く見える。
裏妙義は遠くから見るとあまりギザギザしていない。

南方には西上州の山々が広がっている。
山頂が平らな荒船山はここからも良く目立っている。

崖は垂直に切れ落ちている。下の方にも小さな岩山が散在している。

ここからの登山道はずっと細い岩尾根が続く。

来た道を振り返ると、迫力ある岩峰がそそり立っている。

2段25mの鎖場。妙義縦走の難所のひとつ。
上段の鎖はそこそこ腕力がいる。

ひっくり返ったプレート。
確かに左:金洞山、右:白雲山は正しいが…

目の前に目指す白雲山が見えている。

難所!鷹戻し。
まずは狭い道をトラバース。

ここから岩尾根は急激に切れ落ちる。
「スリップ注意 クサリを離すな」と書かれたプレートがある。
足を滑らして、手が鎖から剥がれてしまい、滑落死という事故が多いのだろう。
ここのポイントが一番死亡事故の多いところ。

長い鎖場を下降し、難所を突破する。

背後に星穴岳が聳えている。山の中腹に穴があいている不思議な山。
登山道はなく登攀グレードは相当に高い。
物好きはロープを使って穴のところまで下りるらしい…

鎖、ロープ、梯子を使って一気に100mほど下りきる。
振り返ると鷹戻しのピークが高く聳えている。

わざわざ穴をくぐるようにつけられた登山道。
この辺りから登山道は比較的安全になる。

裏妙義のトレードマーク、丁須ノ頭がここからでも良く目立っている。

バラ尾根を辿って白雲山を目指す。
鎖は無いが、アップダウンが結構ある。

12:59 相馬岳山頂到着。標高1104m。
妙義山は金洞山、白雲山、金鶏山という3つの山で成り立っている。
金洞山は星穴岳、西岳、中之岳に細分化され、
白雲山にも相馬岳や天狗岳という名のピークがあるなどややこしい。
その中の最高峰である相馬岳が一応、妙義山の山頂とされている。

相馬岳からは金洞山の全容が見渡せる。
左から中之岳、西岳、星穴岳で中之岳からここまで縦走して来た。

今日の天気は下り坂。だいぶ展望も悪くなってきた。

この辺りの岩壁は皆、垂直に切れ落ちている。
高度感もあって相当に迫力がある。

スラブ状の鎖場。傾斜があるので、鎖なしでも登れる。

目の前に広がる大岩壁。ここに鎖を付けられてもさすがに登れない。

辺りはすべて岩壁。登山道は狭いので、油断して落下したら洒落にならない。

目の前に金鶏山の全貌が見えてきた。妙義の中では一番低い山。
山腹に車道が走っていて、落石防止のため残念ながら入山は禁止されている。

鎖場はまだまだ続く。金洞山よりグレードは低いが、疲労もたまっているので慎重に下る。

奥ノ院の鎖場。3段30mで高度感はかなりある。

鎖を下りたところに奥ノ院がある。
石盤と石像があるが、暗くて不気味。

登山道は完全な安全地帯に突入。辺りは杉の巨木が林立している。

妙義中腹に建つ「大」の字。下界から見るとかなり小さい。
少し雨がぱらついてくる。

16:04 妙義神社の脇に下山する。
妙義神社は写真で見る限り美しい神社だったので楽しみにしていたが、入れなくなっていた。
よくよく見ると建物の一部が崩壊している。
昨年の台風9号の影響のようだ。

別の建物は無事で、観光客もちらほら見える。

非常に美しい装飾が施されている。

17:27 40分ほど歩いて松井田駅に到着する。標高280m。


Homeへ