日付 | 2008年2月2日(土) |
---|---|
山域 | 道志山塊 |
メンバー | グループ(男7女3) |
山行形態 | 日帰り |
アクセス | 電車、タクシー |
ルート (Map) | 道坂隧道→今倉山→赤岩→道志二十六夜山→戸沢 |
9:31 道坂隧道到着。標高1009m。
アクセスが難しいこの山域だが、1台5人乗りのタクシーでアプローチ。
登山開始地点から雪が積もっているが、踏み跡はしっかりしている。
今日の天気は下り坂。全体的に曇っているが富士山はよく見えている。
10:51 今倉山山頂到着。標高1470m。
樹林に覆われた静かなピーク。
東側には道志山塊の奥深くへ続く縦走路が続いている。
いつか辿ってみたい道だ。
今倉山から西に向かうと展望が開けてくる。
左の大きな山は道志の最高峰・御正体山。
右の三角形の山は富士の展望台・杓子山。
展望のよい赤岩に到着したところで昼食タイム。
昼食はチゲ鍋。本日のメインイベント。
皆で持ち寄った食材を集める。
コンロ3つで加熱。でかい鍋だが意外に早く炊ける。
富士山を望みながら、のんびり昼食。体が温まる。
昼食後、二十六夜山をめざす。
急斜面の登山道を慎重に下る。
目の前にめざす山頂が見えてきた。
14:48 道志二十六夜山山頂到着。標高1297m。
今倉山より標高は低いが、美しい名前のおかげかこの山のほうが名前は知られている。
山頂からの展望。真中に見えるピークは昨年の夏に登った九鬼山。
16:42 下山。標高550m。
下山地点にある温泉に寄って帰宅する。