白峰三山
日付 2007年9月22日(土) - 2007年9月24日(月)
山域 南アルプス
メンバー 友人(男2)
山行形態 前夜発2泊3日小屋泊
アクセス 電車、バス
ルート (Map)
1日目:広河原→八本歯ノ頭→北岳→北岳山荘
2日目:北岳山荘→間ノ岳→農鳥岳→大門沢小屋
3日目:大門沢小屋→奈良田
1日目】【2日目】【3日目

2日目
4時過ぎに起床。東の空には富士山が薄ら見える。

日の出直前。雲の隙間から太陽の光が伸びている。

小屋の中は、あわただしく出発の準備をする登山者であふれている。

5:34 北岳山荘出発。

間ノ岳へと続く稜線を歩いていく。
今日はあまり天気が良くない。

北岳と間ノ岳の間にある中白根山に到着。標高3055m。

展望の良い中白根山からは、間ノ岳が良く見える。

近くにあるはずの仙丈ヶ岳は霞んでいる。

登山道からは、振り返ると常に北岳が見える。

大きな石を運んでいる人達に出会う。
なんと三角点を運んでいるのだそう。重さは60kgらしい…

間ノ岳への登山道を登っていく。
図体のでかい山なので、なかなか山頂部が見えてこない。

7:51 間ノ岳山頂到着。標高3189m。
穂高に1m負けての日本第4位の標高。

間ノ岳からの眺め。

100年前の古い三角点と、今回新たに設置する三角点。

穴を掘って、敷石を置いて、その上に三角点を設置する。
作業は半日かかるらしい。

セメントをつくるための砂利を運ばされる登山者達。
我々も重い袋を持って1往復。

気を取り直して、農鳥岳への縦走路を進む。

あちこちにおいしそうな赤い実がなっている。

農鳥小屋に到着。本日のコースの中間地点。

農鳥岳への急斜面を登っていく。

この辺り一帯は青空が見えるが、周りは背の高い雲が次々とわいてきている。

振り返ると、どっしりとした間ノ岳が間近に望める。

なだらかな斜面が続く。農鳥岳はもうすぐ。

12:17 農鳥岳山頂到着。標高3026m。

本山行最後のピークを越え、ここからは長い道のりを下っていく。

大門沢下降点に到着。
南北に連なる長い稜線を外れて、ここから沢道を急降下していく。

下山を始めると、すぐにあたりは真白になった。

鬱蒼とした樹林帯をひたすら下っていく。

15:56 大門沢小屋到着。標高1720m。
本日はここで宿泊。

前のページ次のページ

Homeへ