鹿島槍ヶ岳
日付 2009年10月10日(土) - 2009年10月12日(月)
山域 北アルプス
メンバー 友人(男2)
山行形態 前夜発2泊3日小屋泊
アクセス 電車、バス
ルート (Map)
1日目:扇沢→種池山荘→爺ヶ岳→冷池山荘
2日目:冷池山荘→鹿島槍ヶ岳往復
3日目:冷池山荘→赤岩尾根→大谷原
1日目】【2日目】【3日目】

3日目
昨夜は連泊だったので、小屋の料金は割り引き、食事内容も他の人と違っていた。ありがたい配慮だ。
朝起きて外に出てみると、小屋から鹿島槍ヶ岳が見えている。
今まで晴れなかったので、ここから鹿島槍ヶ岳が望めることを初めて知った。

多くの人が小屋の外に出て、日の出を待っている。

東の空が少しずつ赤くなってくる。

小屋付近は立山連峰の展望が良くないので、
展望がすばらしいテント場まで歩いていくことにする。
少し登ると剱岳の姿が見えてくる。

ここのテント場は小屋から10分ほど離れている。
展望は良いがトイレは大変なテント場だ。
しばらく待つと太陽が東の空に姿を現す。

朝陽を浴びて鹿島槍ヶ岳が輝きだす。
何が影響しているのか、朝陽を浴びても風景が赤くなる時と、ならない時がある。
ここまで山が赤くなるのは久しぶりだ。

真正面には立山連峰が望める。左が立山、右が剱岳だ。

稜線の向こう側に申し訳程度に槍ヶ岳の穂先が見えている。

6:46 小屋に戻って出発。本日は下山のみだ。
来た道と同じ道を下るのはつまらないので、赤岩尾根を下山することにする。

稜線を外れて赤岩尾根に入っていく。
こちらは登りに使った道に比べると少しだけ難易度が高い。

立山連峰は光を浴びて白く光っている。
ここで、この眺めとはお別れだ。

ここからは鹿島槍ヶ岳もすっきり望める。
この山は赤岩尾根からも見えるので、まだしばらくのお付き合いだ。

こちらから見る爺ヶ岳は意外なほどごつごつとした岩山だ。

その下にはスキーができそうなぐらい平らな斜面が続いている。
なかなか不思議な地形だ。

高千穂平に到着。この辺りから樹林帯に入っていくので、
好展望が広がるのはここが最後。

この尾根道は下山までずっと急傾斜が続く。

この辺りは美しい紅葉が広がっている。
山頂部は雪の北アルプスも、裾のほうはまだまだ紅葉がきれいだ。

下山地点の西俣出合に到着。ここから車道歩きが始まる。

川の下に作られたトンネルを通って、右岸から左岸に渡る。

堰堤の下に付けられたトンネル。

トンネルにはところどころに穴が開いていて、
堰堤を流れ落ちる滝を裏側から見ることができる。
なかなか面白い仕掛けだ。

川を渡ったところから、上流方面を見渡す。
本当に今日はきれいな青空が広がっている。

この辺りの紅葉も非常に美しく、まさに今が見頃だ。

砂利道の林道を歩いていく。
タクシーで帰る予定だが、一般車がこの道に入ることはできない。

斜面をコンクリートで固める工事が行われている。
このような場面を始めてみたが、コンクリートで完全に固定されるまでは崩落してきそうだ。
作業員はみな上からロープで確保して作業している。

10:00 大谷原到着。標高1080m。
タクシー予約の20分前に到着。1分も待たずにタクシーが来た。
ベストタイミングだ。

帰りは薬師の湯に寄って行く。
ここで鹿島槍ヶ岳登山中に出会った友人と偶然再会。
車で来ていたので、帰りは同乗させてもらう事にする。

前のページ

Homeへ