御坂黒岳
日付 2009年1月12日(月)
山域 御坂・天子山塊
メンバー 単独
山行形態 日帰り
アクセス 電車、バス
ルート (Map) 広瀬・久保田一竹記念館前→黒岳→大石峠→大石プチペンション村→河口湖駅


今日は本当に久し振りの単独行。
少し雲が出るという予報だったが、せっかくなので少し遠出して
富士山を見に行くことにする。

9:30 広瀬・久保田一竹記念館前バス停到着。標高885m。
すでに周囲には少し雪が積もっている。

登山道入口がよく分からなかったため、適当に斜面を登る。
尾根にたどり着くと、道らしいものが見えてくる。

登山道は樹林に覆われて、展望は全く開けない。
樹の向こう側に懐かしい三ツ峠山が見えている。
御坂山塊の山に来るのは三ツ峠山以来で久々だ。

登山道は非常に急で、雪が積もっているため滑って滑って歩きにくい。
足跡は全くないので、この道を歩く人はほとんどいないようだ。

目の前に黒岳山頂が見えてきた。
こちらの方は青空が出ている。

展望台に到着。残念ながら富士山の山頂部は雲に隠れている。
黒岳は富士山の真北にあり、昼頃は逆光になってしまう。

西の方には御坂の山々が連なっている。
節刀ヶ岳や十二ヶ岳など興味のある山が続く。
これらの山は岩場が多いので、この季節に登るのは難しい。

11:58 黒岳山頂到着。標高1792m。
御坂山塊の最高峰。

山頂は無人かと思ったら、1パーティが宴会をやっていた。
山頂は樹林に覆われて展望はない。

昼食をとって1時間ほど休憩したあと、西に続く稜線を歩いていく。

この稜線は足跡がたくさんついている。
この道を歩く人は結構多いようだ。

所々で富士山の展望が開ける。雲は取れそうで取れない。

眼下には河口湖、その向こう側には道志の山々が連なっている。

雪が波のような形になっている。
何故こんな形になるのだろう?

目の前に見える節刀ヶ岳にも雲がかかって来た。

大石峠に到着。ここから主稜線を外れて下っていく。

下山道はひたすらジグザグの道を下っていく。
傾斜が緩くて歩きやすいが、面白味のない道だ。

しばらく下ると雪に覆われた車道に出てくる。

自販機で温かい飲物を買う。当たりが出てもう1本ゲット。
こういうので当たりが出たのは生まれて初めてだ。

16:12 真如苑前バス停到着。
予定よりも1時間以上早く下りすぎたので、当分バスが来ない。
バスに抜かされるところまで歩いて行くことにする。

雲が取れて富士山がきれいに見えている。

夕日が沈む。もう下山して車道を歩いているので、暗くなってもかまわない。

御坂山塊の山々は夕日を浴びて赤く染まっている。

河口湖では水鳥達が一箇所に固まっている。
この季節だと夜は相当に冷えるだろう。

日が沈むと急にあたりは暗くなってくる。
足和田山のシルエットが浮かんでいる。

河口湖畔は多くの観光施設が建ち並び、本当に賑やかだ。

17:36 河口湖駅到着。標高860m。
結局バスに抜かれることはなく、歩いて河口湖駅まで辿り着いてしまった。


他の山行記録

Homeへ