日付 | 2025年7月20日(日) |
---|---|
メンバー | 家族(妻、長女・14歳) |
アクセス | 車 |
駐車場オープンの15分前に到着して、並んで入場。
朝は干潮だ。
本日は快晴で、富士山がきれいに見えている。
水の透明度はそこそこ良い。今年は暑い日が続いているので、水温もそこそこ高い。
草地にテントを設置。
早速シュノーケリング開始。下の方にタカノハダイ。
クサフグ。
オヤビッチャの群れ。
カゴカキダイ。
ソラスズメダイ。
毎回、見られる魚は同じだが、いろいろな魚がいて見ていて飽きない。
すごく見えにくいけれど、魚の群れ。
肉眼だと泳いでいる魚がたくさん見えるのだが…
これまで見たことの無い40cmくらいの大きな魚も見かける。
ウニが大量にいるゾーンもある。靴を履いていないと危ない。
カニ。スルメで釣ろうとしたが、奪われてしまった。掴んだら離さない。
今日はヨットの数がやたら多い。ヨットが趣味の人がこんなにいるのか。
綺麗な貝殻を探す。
なぜかこの場所だけ大量に貝殻が堆積している。
周辺は岩だらけ。
本日はものすごく波が高く、沖の方でのシュノーケリングは無理。
夕日の丘を見上げる。
シュノーケリングをしたり、浮き輪に乗って波に揺られたり、カニをとったり、貝殻を探したり
いろいろ海遊びを楽しむことができた。