大雪・十勝連峰縦走
日付 2009年8月15日(土) - 2009年8月22日(土)
山域 北海道の山
メンバー 単独
山行形態 7泊8日テント泊
アクセス 電車、飛行機、バス
ルート (Map)
1日目:姿見→旭岳→裏旭キャンプ指定地
2日目:裏旭キャンプ指定地→間宮岳→北鎮岳→黒岳→北海岳→白雲岳→白雲岳キャンプ指定地
3日目:白雲岳キャンプ指定地→忠別岳→化雲岳→トムラウシ→南沼キャンプ指定地
4日目:南沼キャンプ指定地→三川台→双子池キャンプ地
5日目:停滞
6日目:双子池キャンプ地→オプタテシケ山→美瑛富士→美瑛岳→十勝岳→上ホロ避難小屋
7日目:上ホロ避難小屋→安政火口→十勝岳温泉凌雲閣
1日目】【2日目】【3日目】【4日目】【5日目】【6日目】【7日目】【8日目

4日目
5:48 南沼キャンプ場出発。
今朝も雨が降っているのでカッパを着ての出発だ。

昨日に引き続き、大平原の中を歩いていく。

通行止の標識はなんと「昭和56年7月」と書かれている。
地図には赤線が引かれているので、道は通じているのだろう。
紛らわしい標識だ。

雨が止んで少し視界が広がってくる。
この辺りはカール地形が広がっている。

鮮やかな色のキノコ。

2人組の欧米人と抜きつ抜かれつしながら歩いていく。
彼らは今日、美瑛小屋まで行くそうだ。

急斜面になっているところに鎖がある。
鎖に頼るほどの場所ではないが、今まで歩いてきた平坦な場所から
少しずつ山岳地形になってくる。

登山道の右側は切れ落ちて崖になっている。

コバノイチヤクソウ。ほのかに赤みを帯びている。

トムラウシからオプタテシケ山に続く稜線。

登山道の刈払いはきれいに行われている。
今年発売の地図には藪があると書かれているが、ほとんど藪なしで歩きやすい。
白雲岳からトムラウシの道のほうがよっぽど歩きにくかった。
刈払いは最近行われたものではなさそうなので、
今年の地図といえど、情報は昔のままで全く更新されていないようだ。

聳え立つ岩峰。登山道は左側を巻いている。

ハイオトギリ。

眼下には池塘と森が広がっている。

歩いてきた稜線を振り返る。久々に見る雄大な景色だ。

赤い実がなっている。まだ青い部分があるが、
一つつまんで食べてみると少々酸っぱい。
よくよく考えてみると、北海道では生水だけでなく、生の実も危険だった…

ミヤマホツツジ。
雌しべが途中でくるっと90度曲がって上を向いている。

登山道の真正面にオプタテシケ山が姿を現す。
富士型のとにかく大きな山だ。
縦走路上でここまで存在感のある山は珍しい。

12:14 双子池キャンプ場到着。標高1440m。
まだ時間は早いが雲も出てきたし、オプタテシケは天気がいい時に登りたいので明日とする。
美瑛小屋に向かうと言っていた外国人2人組は、まだここでのんびりと休憩していた。

イワイチョウの花が咲いている。
他にもエゾウサギギクやヨツバシオガマが咲き、
水場もあるなかなか良いテント場だ。

前のページ次のページ

Homeへ